堺市立斎場

基本情報

堺市立斎場は、大阪府堺市に位置し、火葬場を併設した葬儀施設です。利便性が高く、格式ある雰囲気が魅力です。

堺市立斎場の外観
住所〒590-0011
大阪府堺市堺区田出井町4−1

多くの方にご満足いただいております

堺市立斎場の特徴
  • JR阪和線「堺市駅」より徒歩5分の好立地
  • 火葬場が併設されているため、移動のご負担なし
  • 宗教・宗派問わず、どなたでもご利用可能
家族葬対応
バリアフリー
宿泊可能
面会可能
安置
駐車場
全宗教対応
控室

アクセス

方法行き方
電車JR阪和線「堺市駅」より徒歩5分
バス南海バス「阪和堺市駅前」
徒歩5分
無料駐車場4台
※ご予約は不可とさせて頂いております。
※ご遺族様を優先とさせて頂いております。

施設・部屋

堺市立斎場のお写真です。クリック(タップ)で拡大することができます。

堺市立斎場の外観
斎場正面入り口
第3式場
式場受付
宗教者控室
準備室(納棺室)
堺市立斎場の待合室
式場控室
式場控室
堺市立斎場の内観
待合室(洋室)
堺市立斎場の内観
待合室(和室)
堺市立斎場のフロント
1階ロビー
第1.2式場内
式場キッチン
式場キッチン
バスルーム
洗面台

料金

区分堺市民料金堺市外料金
大式場
(70席)
17時〜
翌日16時
70,000円210,000円
9時〜16時35,000円105,000円
17時〜
翌日9時
小式場
(40席)
17時〜
翌日16時
50,000円150,000円
9時〜16時25,000円75,000円
17時〜
翌日9時
待合室火葬場の使用(死体の火葬に限る)許可時間から規則で定める時間まで無料無料
その他2時間ごとに3,000円
/1室
9,000円
/1室
霊安室24時間
ごとに
2,000円
/1体
6,000円
/1体
区分堺市民料金堺市外料金
火葬場12歳以上20,000円
/1体
100,000円/1体
12歳未満14,000円
/1体
70,000円
/1体
死胎6,000円
/1胎
30,000円
/1胎
改葬遺骨

※「市民」とは、死亡当時の住所(妊娠4ヶ月以上の死胎にあっては、その親の住所)が堺市の区域内に存していた者のことを言います。

施設のご使用について

式場の使用条件

  • 通夜又はこれに類するものの時間帯は、午後6時から午後9時まで(待合室利用は午後9時30分まで)の間です。
  • 告別式又はこれに類するものの時間帯は、午前11時から午後2時までの間で斎場が指定した時間です。
  • 遺族控室は、使用許可を受けた時間の範囲内で使用できます。

待合室と待合ロビー

  • 火葬を行っている間、指定されて待合室(1室)や待合ロビーを無料で使用できます。
    待合室では、この時間帯を利用して飲食することもできます。
  • 待合室での飲食物等の準備、後片付け及び貴重品の管理は使用される方が責任をもって行ってください。
  • 通夜などで待合室の使用を希望される方は、事前に職員に申し出てください。
  • 待合ロビーでの飲食はご遠慮ください(ただし、自動販売機で購入した飲み物を除く)

斎場利用の手続きについて

受付時間

休場日は 1月1日 と管理上必要な日です。
使用許可申請の受付時間は 午前9時から午後5時15分まで です。

利用にあたっての注意事項

  • 炉前での「りん・読経」の禁止
  • 告別室・収骨室でのカメラ撮影等の禁止
  • 待合ロビーでの飲食禁止
  • 斎場内は全面禁煙(喫煙場所を除き)
  • 遺族控室にご宿泊される場合は、寝具・タオル・石鹸・シャンプー・ドライヤーなどはご遺族様にてご用意くださいますようお願いいたします。
  • 霊安室にご安置をされますと面会はできません。
  • 柩に入れることを禁止している副葬品
    プラスチック類 ガラス製品 危険物 書籍類 その他燃えにくい物
    ※禁止の理由: 溶融 爆発などによりお骨を損傷 汚損する恐れがあります。
  • 斎場内に駐車可能な車両は4台まで無料になります。
    事前にお渡しする 「斎場駐車許可証」(A5サイズ・緑色の紙) を、駐車場入口の警備員が確認できるよう、フロントガラスの見やすい位置に掲示してください。

葬儀プラン

駕徳は、堺市周辺の方に
最適な葬儀プランを用意しております。

リピーター・資料請求特典割引

451,000(税込)

通常価格
473,000円

リピーター・資料請求特典割引

341,900(税込)

通常価格
363,000円

リピーター・資料請求特典割引

231,000(税込)

通常価格
253,000円

リピーター・資料請求特典割引

154,000(税込)

通常価格
176,000円

よくある質問

堺市立斎場はバリアフリー対応ですか?

堺市立斎場はバリアフリー設計となっており、車椅子利用者や身体に不自由のある方も安心してご利用いただける環境が整っています。

堺市立斎場はどのような宗教でも利用できますか?

はい、堺市立斎場は宗教・宗派問わず、どなたでもご利用可能です。

堺市立斎場に駐車場はありますか?

はい、堺市立斎場には、無料駐車場が4台分ございます。台数に限りがありますので、近郊の有料パーキングのご利用もご検討ください。

堺市民以外の場合は利用できますか?

はい、利用は可能です。
しかし、堺市民以外の方は火葬料は5倍で、それ以外の利用料金は3倍となります。

斎場で喪服に着替えたいのですが、可能ですか

斎場内には更衣室がございますので、そちらでお着替えいただけます。
ただし1人用のため、着物などの着付けには対応できませんのでご注意ください。

また、リターン式のコインロッカーも設置しており、ご利用いただけます。
ご案内いたしますので、斎場到着後は事務所までお声がけください。

通夜の晩、斎場に宿泊できますか?

遺族控室にご宿泊いただくことが可能です。室内には洗面台や浴室も備えております。
ただし、布団などの寝具、タオル類、石鹸・シャンプーなどのアメニティ用品、ドライヤーにつきましては、ご利用者様にてご用意くださいますようお願いいたします。

喪服や数珠の販売やレンタルはありますか

申し訳ございませんが、喪服や数珠の販売・レンタルは行っておりません。
自宅からご持参いただくなど、ご自身でご用意くださいますようお願いいたします。

また、香典袋の販売も行っておりませんので、あらかじめご了承ください。